こちらに共通ヘッダが追加されます。
文字サイズ
資料請求
小
中
大
人文科学研究所について
部門研究会の活動
第21期(2022-2024年度)
第20期(2019-2021年度)
第19期(2016-2018年度)
公開講演会・連続講座
公開講演会
連続講座
シンポジウム
出版物
出版物一覧
研究叢書
キリスト教社会問題研究
社会科学
人文研ブックレット
資料収集
図書利用案内
教員紹介
「【新型コロナウイルス感染症】本学の対応(第25報)」(2023年3月9日)
をご確認ください。
イベント
一覧
RSS
新着順
開催日時
11/13開催
10/20UP
人文科学研究所第17研究「『おだやかな革命』上映会+トーク」開催のご案内
08/21開催
08/04UP
人文科学研究所第11研究「人と生き物(自然)との関りをリ・スキリング/共生科学を考える」【夏休み公開座談会】開催のご案内
07/26開催
07/12UP
人文科学研究所第11研究「グリーン社会とソーシャル・イノベーションー若手研究の取組み」開催のご案内
07/29開催
07/03UP
人文科学研究所 第107回公開講演会「東南アジアの山の民・海の民・街の民―小規模生産者たちがつくる経済と社会―」開催のご案内
07/16開催
06/22UP
【在学生対象】人文科学研究所第10研究 7月研究会(講演会)開催のご案内
07/08開催
06/09UP
人文科学研究所 第106回公開講演会「越境者をめぐる<故郷>と<境界>―個の物語から考える」開催のご案内
06/22開催
06/01UP
人文科学研究所第11研究「グリーン社会とソーシャル・イノベーション研究会(2023年度第1回)「多世代共創による魚庭(なにわ)の海再生の試み」」開催のご案内
エントリーはありません
新着ニュース
一覧
RSS
'23年11月28日
第4研究の活動報告書をアップしました(11月25日、「戦後⽇本におけるアメリカフレンズ奉仕団の復興活動―国際学⽣セミナーの活動を通して―」「 ローレンス・ラクーアによる音楽伝道が戦後再建期の日本社会に与えた影響の一考察(2)」)
'23年11月28日
第14研究の活動報告書をアップしました(11月23日、テーマ:尾崎行雄の「明治」観と「大勢」観)
'23年11月24日
第10研究会の活動報告書をアップしました(11月12日、「近代日本における地域人材育成の立役者-教育者・村崎サイ- 」「物産展がつなぐ日本と台湾-裕毛屋の活動-」)
'23年11月21日
第1研究の活動報告書をアップしました(10月)
'23年11月2日
第12研究会の活動報告書をアップしました(10月15日「昭和の長谷川家」)
'23年11月2日
第10研究会の活動報告書をアップしました(10月21日、モノの価値向上)
'23年10月31日
第4研究の活動報告書をアップしました(10月28日、「敗戦後関西学院の農学教育事業―同志社農本文化事業の前提と背景―」「戦後京都におけるカトリックの伝道活動―メリノール宣教師の活動に注⽬して―」)
このページの先頭へ