'19年11月12日 更新
※終了しました
来る2019年12月15日(日)14時より、同志社大学人文科学研究所 第96回公開講演会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
田中淳夫 NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長
古本 強 龍谷大学農学部教授
ミツバチが媒介する多様なコミュニティの創発と行動変容
浅井俊子 一社)ImpactHubKyoto代表理事
蜜蜂とひとの文化との関わり
佐藤壮広 立教大学非常勤講師
ミツバチのくらしと人々の暮らしを考える。都市は持続可能なのか?
服部篤子 同志社大学政策学部教授
保育園、幼稚園、小学校などに”蜂育”が広がることを期待しています
今里 滋 同志社大学政策学部教授
来る2019年12月15日(日)14時より、同志社大学人文科学研究所 第96回公開講演会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
都市養蜂が描く持続可能な社会のデザインとは?
講演
なぜ屋上養蜂は全国に広がったのか?田中淳夫 NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長
パネルディスカッション
ミツバチに学ぶ、都市で自然を味わう喜び古本 強 龍谷大学農学部教授
ミツバチが媒介する多様なコミュニティの創発と行動変容
浅井俊子 一社)ImpactHubKyoto代表理事
蜜蜂とひとの文化との関わり
佐藤壮広 立教大学非常勤講師
ミツバチのくらしと人々の暮らしを考える。都市は持続可能なのか?
服部篤子 同志社大学政策学部教授
保育園、幼稚園、小学校などに”蜂育”が広がることを期待しています
今里 滋 同志社大学政策学部教授
主催/同志社大学人文科学研究所
共催/日本ソーシャル・イノベーション学会
協力/インパクトハブ京都
共催/日本ソーシャル・イノベーション学会
協力/インパクトハブ京都
※終了しました
来る2019年12月15日(日)14時より、同志社大学人文科学研究所 第96回公開講演会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
田中淳夫 NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長
古本 強 龍谷大学農学部教授
ミツバチが媒介する多様なコミュニティの創発と行動変容
浅井俊子 一社)ImpactHubKyoto代表理事
蜜蜂とひとの文化との関わり
佐藤壮広 立教大学非常勤講師
ミツバチのくらしと人々の暮らしを考える。都市は持続可能なのか?
服部篤子 同志社大学政策学部教授
保育園、幼稚園、小学校などに”蜂育”が広がることを期待しています
今里 滋 同志社大学政策学部教授
来る2019年12月15日(日)14時より、同志社大学人文科学研究所 第96回公開講演会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
講演テーマ
都市養蜂が描く持続可能な社会のデザインとは?
講演
なぜ屋上養蜂は全国に広がったのか?田中淳夫 NPO法人銀座ミツバチプロジェクト理事長
パネルディスカッション
ミツバチに学ぶ、都市で自然を味わう喜び古本 強 龍谷大学農学部教授
ミツバチが媒介する多様なコミュニティの創発と行動変容
浅井俊子 一社)ImpactHubKyoto代表理事
蜜蜂とひとの文化との関わり
佐藤壮広 立教大学非常勤講師
ミツバチのくらしと人々の暮らしを考える。都市は持続可能なのか?
服部篤子 同志社大学政策学部教授
保育園、幼稚園、小学校などに”蜂育”が広がることを期待しています
今里 滋 同志社大学政策学部教授
主催/同志社大学人文科学研究所
共催/日本ソーシャル・イノベーション学会
協力/インパクトハブ京都
共催/日本ソーシャル・イノベーション学会
協力/インパクトハブ京都