イベント
人文科学研究所 第110回公開講演会 アメリカン・ボードと日本のキリスト教主義学校 -神戸女学院・同志社創立150周年を記念して-
同志社大学人文科学研究所第110回公開講演会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
講演テーマ
アメリカン・ボードと日本のキリスト教主義学校 -神戸女学院・同志社創立150周年を記念して-
アメリカ会衆派教会の日本伝道は、その宣教団体であるアメリカン・ボードの宣教師たちによってなされた。宣教師達は西日本を中心としつつ、全国の私立学校設立を導いていった。ところで、現在、同志社においても「150周年史」の編纂が行われているように、それらの諸学校個別の学校史などは意欲的に執筆されてきている。
しかし、個別の学校史には個別の学校の編集意図が強力に入り込むため、それら諸学校をアメリカン・ボードとの関わりという観点で俯瞰して一望することは困難であった。また、それら諸学校の「交流史」についてもまとまった記述は存在していない。
そこで今回、そうした同じルーツをもつ諸学校の関係者が、そのルーツであるアメリカン・ボードとの関わりに関する発題を行い、これを聴き合う機会を設定する。
とりわけ、他校に先駆け開校した神戸女学院、同志社が150周年を迎えるこの年にこそ、どのような学校間ネットワークがアメリカン・ボードによって、また宣教師たちによって構築され、それが当時の日本社会にどう根ざし、また何をもたらしたのかについて、検証を行うことができればと考える。
登壇者
相澤 弘典 頌栄保育学院院長・理事長
神田 朋美 同志社大学大学院神学研究科博士課程(後期)
小見 のぞみ 関西学院短期大学教授
蘇 哲誠 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士課程(後期)
髙田 太 梅花女子大学教授
中野 敬一 神戸女学院大学教授・学長
古澤 健太郎 共愛学園前橋国際大学講師
水島 祥子 頌栄短期大学助教
森田 喜基 同志社大学キリスト教文化センター准教授
山下 智子 同志社女子大学教授
開催日 | 2025年2月18日(火) 13:00~16:00 |
---|---|
開催場所 |
|
費用 | 無料 |
参加申込 | 会場参加:事前申込不要 Zoom参加:事前申込要 定員100名(先着順) 申込フォーム 申込締切日:2月12日(水) |
お問い合わせ |
人文科学研究所事務室 TEL:075-251-3940
|
---|