'22年12月16日 更新
『社会科学』第52巻第3号[通巻134号]
ISSN:0419-6759
論説
- 活動単位としてのタイミング・コントローラー成立の諸条件
─スパイラル鋼管の事例から─
川端 望
- 1930年代前半における右翼運動家・津久井龍雄の主張と思想
井上 祐子
討論
- 植民地主義・解放・冷戦の歴史経験を再考する
─板垣竜太『北に渡った言語学者:金壽卿1918-2000』(2021 年)を手がかりに
水谷 智・塩川 伸明・戸邉 秀明
- 植民地主義・解放・冷戦の歴史経験を再考する
─解題と応答
板垣 竜太
論説
- 『新撰六帖』における為家の万葉歌句摂取
─『古今六帖』『五代簡要』の位置─
福田 智子
資料
- 滋賀県立琵琶湖文化館所蔵「源氏物語画帖」の紹介
岩坪 健
- 京都府乙訓郡上植野村総代日誌(三)
安國 陽子・玉城 玲子
2022年11月 同志社大学人文科学研究所
- ※
- 『社会科学』(1冊1,000円)をご希望の方にお送りいたします。
- ※
- (1)ご希望の『社会科学』の巻・号(2)冊数(3)ご氏名(4)ご住所(5)電話番号を明記し、Eメールまたは郵便にて人文科学研究所事務室までご連絡ください。
- ※
- 発送時に振込先が記載されている請求書を同封いたしますので、到着後、購入代金をお振込みください。
『社会科学』第52巻第3号[通巻134号]
ISSN:0419-6759
論説
- 活動単位としてのタイミング・コントローラー成立の諸条件
─スパイラル鋼管の事例から─
川端 望
- 1930年代前半における右翼運動家・津久井龍雄の主張と思想
井上 祐子
討論
- 植民地主義・解放・冷戦の歴史経験を再考する
─板垣竜太『北に渡った言語学者:金壽卿1918-2000』(2021 年)を手がかりに
水谷 智・塩川 伸明・戸邉 秀明
- 植民地主義・解放・冷戦の歴史経験を再考する
─解題と応答
板垣 竜太
論説
- 『新撰六帖』における為家の万葉歌句摂取
─『古今六帖』『五代簡要』の位置─
福田 智子
資料
- 滋賀県立琵琶湖文化館所蔵「源氏物語画帖」の紹介
岩坪 健
- 京都府乙訓郡上植野村総代日誌(三)
安國 陽子・玉城 玲子
2022年11月 同志社大学人文科学研究所
- ※
- 『社会科学』(1冊1,000円)をご希望の方にお送りいたします。
- ※
- (1)ご希望の『社会科学』の巻・号(2)冊数(3)ご氏名(4)ご住所(5)電話番号を明記し、Eメールまたは郵便にて人文科学研究所事務室までご連絡ください。
- ※
- 発送時に振込先が記載されている請求書を同封いたしますので、到着後、購入代金をお振込みください。