こちらに共通ヘッダが追加されます。
文字サイズ
資料請求
小
中
大
人文科学研究所概要・アクセス
研究所の活動
部門研究会の活動
研究会のテーマと概要
研究会の活動報告
公開講演会
公開講演会
連続講座
出版物
所蔵資料
図書利用案内
教員紹介
「同志社大学版新型コロナウイルス感染症拡大予防のためのガイドライン【第7版】」(2022年7月1日から適用)
をご確認いただき、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
イベント
一覧
RSS
新着順
開催日時
07/29開催
07/05UP
人文科学研究所第11部門研究会「歴史を活かした防災まちづくり手法「天水バケツプロジェクト」にみるグリーン社会の多世代共創」開催のご案内
09/29開催
07/04UP
林田秀樹教授(専任研究員)が日本学術会議のシンポジウムで講演
07/01開催
06/13UP
人文科学研究所第11部門研究会「グリーン社会とソーシャル・イノベーション」開催のご案内
01/17開催
04/06UP
人文科学研究所 第102回公開講演会「メガイベントと都市の暴力」開催のご案内
12/18開催
11/01UP
人文科学研究所 第101回公開講演会「グリーン社会とソーシャル・イノベーション 復興10年を超えて」開催のご案内
11/01開催
09/27UP
人文科学研究所 第100回公開講演会「日本企業とアジアの挑戦 ―コロナ後の復興に向けて―」開催のご案内
10/09開催
09/22UP
人文科学研究所第5部門研究会 オンラインセミナー「よりよい社会のための仕組みを生み出し、変化を起こす(第2回)」開催のご案内
09/29開催
07/04UP
林田秀樹教授(専任研究員)が日本学術会議のシンポジウムで講演
07/29開催
07/05UP
人文科学研究所第11部門研究会「歴史を活かした防災まちづくり手法「天水バケツプロジェクト」にみるグリーン社会の多世代共創」開催のご案内
新着ニュース
一覧
RSS
'22年7月5日
第11部門研究会の活動報告書をアップしました(7月1日、第2回グリーン社会とSI研究会:京丹後での海洋プラスチックの取組と波及効果を中心に、ほか)
'22年6月28日
第8部門研究会の活動報告書をアップしました(6月25日、テーマ:ASEANの人口動態・デジタル化・中国の台頭)
'22年6月27日
第14部門研究会の活動報告書をアップしました(6月24日、テーマ:戦前のリベラリズムから戦後の保守主義へ;津田左右吉の場合)
'22年6月24日
第3部門研究会の活動報告書をアップしました(6月20日、テーマ:コロナ時代に見えた会衆派教会の可能性―聖餐式のあり方をめぐって)
'22年6月24日
第15部門研究会の活動報告書をアップしました(5月27日、メンバーの顔合わせと今後の活動についての相談、研究報告「戦後京都、橋下住人をめぐる社会と空間」)
'22年6月20日
第10部門研究会の活動報告書をアップしました(6月12日、ブランド農産物の歴史から見える農業経営と今後の展望)
'22年6月13日
第8部門研究会の活動報告書をアップしました(5月28日、テーマ:「研究会の運営方針について」、「インドネシアのパーム油輸出禁止措置について:事態の経緯とアブラヤシ小農への影響」)
このページの先頭へ