- 人文科学研究所ホーム
- 部門研究会の活動
- 第19期(2016-2018年度)
部門研究会の活動
第19期(2016~2018年度)
- 第1研究
- キリスト教と日米地域社会の形成
- 代表者 原 誠(神学部)<2016年4月-9月>、吉田 亮(社会学部)<2016年10月- 2019年3月>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 木原 活信(社会学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 田中 智子(人文科学研究所)<2016年4月-9月>、原 誠(神学部)<2016年10月-2019年3月>、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 福田 智子(文化情報学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 服部 伸(文学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 林田 秀樹(人文科学研究所)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 板垣 竜太(社会学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 出原 政雄(法学部)<2016, 2017年度>、望月 詩史(法学部)<2018年度>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 川満 直樹(商学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 小林 丈広(文学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 松久 玲子(グローバル地域文化学部、グローバル・スタディーズ研究科)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 第12研究
- 脱植民地化と植民地主義の現在
- 代表者 水谷 智(グローバル地域文化学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 第13研究
- 歴史のなかの記憶と記憶のなかの歴史
- 代表者 中井 義明(文学部)<2016, 2017年度>、堀井 優(文学部)<2018年度>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 新川 達郎(政策学部、総合政策科学研究科)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 第15研究
- 京都のくらしと「まち」の総合研究
- 代表者 西村 卓(経済学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 岡林 洋(文学部)<2016, 2017年度>、清瀬 みさを(文学部)<2018年度>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 第17研究
- 開発主義国家戦後日本の形成・展開と社会、民衆の総合的歴史研究―占領冷戦/東アジア、1955年体制/参加と分権の政治システム、経済成長/持続的、開発/福祉、地域社会/地方自治、社会運動/社会統合
- 代表者 庄司 俊作(人文科学研究所)<2016, 2017年度>、冨山 一郎 (グローバル・スタディーズ研究科)<2018年度>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 Gill STEEL(国際教育インスティテュート)<2016, 2018年度>、Gregory POOLE(国際教育インスティテュート)<2017年度>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 代表者 上田 雅弘(商学部)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・